生活情報

緊急災害案内

災害情報ダイヤル

伊東市・東伊豆町の火災や救助等の災害発生状況をお知らせは、24時間いつでも共同システムです。
音声ガイダンスに従い操作し、お聞きください。
駿東伊豆消防本部管内で発生している火災などの災害情報を電話で知ることができます。

伊東市・東伊豆町 0557-36-9988
沼津市(戸田地区を除く)・清水町・函南町・
伊豆の国市(旧大仁町を除く)
055-926-0119
沼津市(戸田地区)・伊豆市・
伊豆の国市(旧大仁町)
0558-77-2000

病院の問合せに関するお願い

119番に直接電話をかけての病院の問合せが増えております。119番は緊急時専用ですので、下記の電話番号へお掛け下さいますようご協力をお願いします。

伊東市 毎日19~23時 夜間救急医療センター 0557-35-2510
毎日23~8時 伊東市民病院 0557-37-2626
厚生労働省の検索システム 医療情報ネット静岡県ページへ
電話による休日夜間当直医案内 静岡県医師会(自動音声) 0800-222-1199

防災アプリのご案内

各種緊急情報の通知から、ハザードマップの確認、平時の防災学習や避難トレーニングまで、災害時に幅広く役立つ機能を備えたスマートフォン向けアプリです。
ダウンロードは下のQRコードを読み取ってください。

静岡県防災アプリ

静岡県防災アプリ

伊東市LINE

伊東市LINE

静岡県公式LINE

静岡県公式LINE

同報無線に限りませんが、国内の無線機器は法改正の影響により古くからの通信方式であるアナログ方式をやめ、最新のデジタル方式に順次移行が進められています(伊東市の同報無線は令和2年度中に完了)。
伊東市発行のメールマガジン「同報情報」に登録すると、お持ちのパソコン、携帯電話で、放送内容を即時に文字で受け取ることができます。
メールマガジンは、伊東市LINEの登録で受け取れます。
同報無線放送と同時に、地元ケーブルテレビ(CVA、IKC)と地元ラジオ放送局(FMいとうなぎさステーション 76.3メガヘルツ)でも放送の内容をお知らせしています。

防災・防犯について

「お互い助け合う」という意識を持ち、別荘の方も常住の方も、「いざ」という時に連携が取れるよう、ご近所さんと“顔の見える関係”を作っておくことが大切です。

家庭内の安全・非常用持ち出し袋・避難経路

いざと言う時に備えて確認をしてください。

ライフラインが止まった時に備え、最低3日分以上の飲料水と非常用食料、生活必需品の備蓄をお願いします。

非常用持ち出し袋

災害発生から72時間(3日間)は人命救助が最優先されるため、物資の配給が届きだすまでの3日分が食料備蓄の基本とされています。
災害発生から3日ほどで災害支援物資が到着することが多いので、最低3日分、できれば1週間分の備蓄食料の用意が望ましいです。
備蓄といっても特別な食品を用意するのではなく、普段の食料品の中で保存のきくものを生かすと便利です。

【1日〜2日目】冷蔵庫・冷凍庫の食材を活用

冷蔵庫に食材を買い置きし、冷蔵庫にもご飯や食パン、野菜、冷凍食品等の備蓄を。

ご飯や食パン

食パンや野菜等は自然解凍により食べる事も可能。

停電時、クーラーボックスや保冷剤等を活用して食材の保存を。

ご飯や食パン

食パンや野菜等は自然解凍により食べる事も可能。

【3日〜4日目】ローリングストック法で備蓄した非常食を活用

ローリングストック法

定期的に(1ヶ月に1、2度)に食べて、食べた分を買い足し備蓄していく方法。食べながら備えるため、消費期限が短いレトルト食品等も非常食として扱えます。

その他備蓄しておくと良いもの

  • 缶詰
    野菜や果物の缶詰で栄養を。
  • 乾麺(ラーメン・パスタ等)
    ゆで時間の短いものを
  • フリーズドライ食品(スープ等)
    スープ類は食欲が無い時でも接種可能。

※上記の日数・組み合わせは一例です。
ローリングストック法等で1週間分の非常食を備えておくとより安心です。

※1週間分の飲料水、または生活用水も備えましょう。飲料水は1人1日3L×家族分の準備を。

非常用持ち出し袋

調理器具の備え

  • カセットコンロ・ボンベ
    停電時等、冷蔵庫の食材や非常食を調理するために必須。
カセットコンロ・ボンベ

カセットボンベ1本で約60分使用可能。
1ヶ月で約15本必要(1日30分使用の場合)。

その他のアイデア

  • 乾物
    ミネラル・食物繊維の補給を。
  • 漬物
    伝統的な保存方法で。
  • 家庭菜園
    庭やベランダ等も活用して菜園を。
カセットコンロ・ボンベ

避難所について

【一時避難場所】正面ゲート殖産浮山温泉(株)前

伊東市指定緊急避難場所

  • 八幡野小学校
  • 浮山広場(赤沢173-1)

伊東市指定避難所

  • 八幡野小学校
  • 八幡野幼稚園
  • 八幡野コミュニティセンター
  • 生涯学習センター赤沢会館
非常用持ち出し袋

その他

浮山温泉郷内には331か所のLED街灯が設置され、夜間の安全確保を担っています。夜間パトロール(不定期)を実施していますが、点灯していない街灯がありましたら、管理組合事務所までお知らせください。

「いざ」という時のため、自宅や別荘から一番近い消火器、消火栓の設置場所をご確認ください。

「緊急通報の際は、現在地の住所を正確に伝えることが重要です。自宅や別荘の住所がすぐ分かるようにしておきましょう。浮山内31か所のごみステーションには、所在地の住所が表記されています。ご確認ください